こんなお悩みありませんか?

指の曲げ伸ばしで引っかかりや痛みを感じる
朝、特に動かしにくく強張る
指を伸ばすときに「カクッ」と音がする
整形外科では注射か手術をすすめられた
家事や仕事に支障が出ていて困っている
サポーターや湿布では改善しなかった

その症状は“ばね指”かもしれません。

そのまま放置していると症状が悪化し最悪の場合、手術の可能性も…

その痛み我慢しないでください

当院ではレントゲンに映らない痛みの根本にアプローチし、再発を防ぎながら改善へ導きます!

指がカクンと引っかかる…

ばね指

ばね指(弾発指)は、指の屈筋腱と腱鞘(けんしょう)の間に炎症が生じ、腱の滑走が妨げられることで、指の曲げ伸ばしの際に「引っかかり」や「カクン」という動き、または痛みを生じる疾患です。主に親指・中指・薬指に発症しやすく、朝方に症状が強くなる傾向があります。

✅原因

  • 指の使いすぎ(家事、パソコン、スマホ操作など)
  • 手を酷使する職業や趣味(調理、楽器演奏、工場作業など)
  • ホルモンバランスの影響(特に更年期や妊娠・産後期の女性)
  • 糖尿病やリウマチなどの基礎疾患

✅病態

  • 指の屈筋腱が通る腱鞘で炎症が生じ、腱が腫れる
  • 腱鞘を通過する際に引っかかることでばね現象が起こる
  • 進行すると自動的な指の伸展が困難になり、介助が必要なことも

✅整形外科学的な特徴と診断

  • 弾発現象(指を曲げた後に伸ばす際の引っかかり)の確認
  • A1プーリー(腱鞘部)周辺の圧痛と腫れの評価
  • 朝のこわばりや日中の使用状況からの問診
  • 超音波による屈筋腱・腱鞘の状態確認(医療機関連携)

✅他院でこんな経験はございませんか?

  • 指に湿布を貼るだけで変化がなかった
  • 安静にするように言われただけ
  • 注射や手術をすすめられ不安だった
  • 指だけ見られて全身のバランスは無視された
  • 原因の説明がなく、納得できなかった

そのお悩み

難波元町整骨院

におまかせください!

1. 炎症の鎮静と痛みの緩和

  • ハイボルト療法で腱鞘部の炎症を抑制
  • テーピングやサポーターで過度な動きを制限

2. 局所のアプローチと全身バランスの調整

  • 手根部のアライメント調整と前腕筋の筋膜リリース
  • 肩・首・体幹など全身からの負担分散アプローチ

3. 再発防止の生活指導

家事や作業中の動作指導・ストレッチ法の習得

手の使い方や休息の取り方の見直し

✅自宅でできるセルフケア

  • 入浴中や温タオルでの温熱療法
  • 指のやさしいストレッチと握力の維持運動
  • 長時間の手の使用を避け、こまめに休憩を入れる

✅やってはいけないこと

  • 無理に引っかかった指を力任せに伸ばす
  • 長時間同じ作業を続ける(スマホ・パソコンなど)
  • 自己流マッサージや指だけを揉む
  • 温めすぎて炎症を悪化させること
  • 放置して症状を進行させること(手術リスクが高まる)

✅よくある質問(Q&A)

Q. 注射や手術をしないと治らないですか?

軽度〜中度であれば、適切な施術と生活動作の見直しで改善が期待できます。

再発しやすいと聞きましたが本当ですか?

指だけを見て対処すると再発の可能性があります。当院では全身の使い方から改善を図るため、再発予防にもつながります。

仕事や家事を休まないといけませんか?

必ずしも休む必要はありませんが、負担を減らす工夫をしながら施術を進めます。

自分で治すことはできますか?

軽度であればセルフケアや使い方の見直しで改善する場合もありますが、放置せず早めの対処をおすすめします。

どのくらい通えば治りますか?

軽症であれば数回、中度以上は10回以上を目安にご提案します。                       状態によりますが、数週間~数か月での改善が期待できます。

症状の程度状況の目安通院回数の目安
軽度指の違和感や軽度の引っかかり約5〜10回
中度引っかかり+痛みがあり日常生活に支障約10〜15回
重度指が動かない/夜間痛がある/腫れが強い約16〜20回

ばね指は、「指の病気」と思われがちですが、実は肩や前腕、姿勢の使い方にも大きく関係しています。
当院では指だけでなく、あなたの生活習慣や身体のクセに合わせて施術とセルフケアをご提案します。
「注射や手術に頼らず改善したい」あなたのそのお気持ちに寄り添って、丁寧にサポートいたします。
まずは一度、ご相談ください。

患者様の声

みんなのレビュー

User Review

50代・女性/調理師

朝になると指が動かず、包丁が持てない日もありました。こちらで腕や肩から原因を探してくれて、通院5回目くらいで明らかに軽くなりました。生活動作の注意点も教えてくれて助かりました!

40代・男性/事務職

パソコン作業で右手の指がカクカクして、整形外科では「ばね指」と診断されました。注射は避けたかったのでこちらを受診。手首〜前腕を施術してもらい、症状が和らいできています。

60代・女性/主婦

買い物袋を持つと指に痛みが走ってつらかったです。整骨院ではあまり見てくれないかと思いましたが、詳しく見てくれて驚きました。通って良かったです。