こんなお悩みありませんか?

肩を少し動かしただけで鋭い痛みが走る
痛みが強くて夜間も眠れない
整形外科で「石灰が溜まっている」と言われたが処置がない
痛み止めと湿布だけで改善しない
肩をかばって、反対側や首・背中がつらくなってきた
急に起こった痛みに不安が強い

その症状は“石灰沈着性腱板炎”かもしれません。

そのまま放置していると症状が悪化し最悪の場合、手術の可能性も…

その痛み我慢しないでください

当院ではレントゲンに映らない痛みの根本にアプローチし、再発を防ぎながら改善へ導きます!

急に肩が激痛!夜も眠れない…

石灰沈着性腱板炎

石灰沈着性腱板炎は、肩関節の腱板内にリン酸カルシウムなどの石灰が沈着し、炎症や激しい肩の痛みを引き起こす疾患です。特に40~60代の女性に多く、急性発症するケースが多いため、「急に肩が動かせなくなった」「夜間に激痛で目が覚めた」といった訴えがよく聞かれます。

✅原因

  • 腱板内へのリン酸カルシウムの沈着
  • 血流不全や腱の変性が誘因となることも
  • 姿勢不良や肩関節の過負荷も背景因子に

✅病態

  • 石灰が沈着→吸収過程で炎症を起こす
  • 肩関節周囲に強い疼痛・熱感・可動域制限
  • 石灰が破れると関節包内に漏れ、強い炎症反応が起こる

✅整形外科学的な特徴と診断

  • レントゲンで石灰の存在を確認(整形外科との連携)
  • 肩関節の圧痛、運動時痛、夜間痛の確認
  • ペインフルアークサイン(60~120度での痛み)
  • 超音波検査で石灰沈着部位を可視化(医療機関紹介)

✅他院でこんな経験はございませんか?

  • レントゲンで「石灰がある」と言われただけで処置がない
  • 「そのうち吸収される」と言われ、痛みを我慢するしかなかった
  • 痛みが強すぎてリハビリができなかった
  • 湿布と痛み止めのみで根本改善がない
  • 肩の使い方や予防のアドバイスがなかった

そのお悩み

難波元町整骨院

におまかせください!

1. 炎症期の疼痛管理

  • ハイボルト療法で炎症の軽減と疼痛緩和
  • 急性期はアイシングを適切に活用

2. 可動域の回復

  • 炎症が落ち着いた後のモビライゼーション施術
  • 肩甲帯と胸椎の動きを取り戻す調整

3. 再発予防のためのアプローチ

インナーマッスル(棘上筋・肩甲下筋など)の活性化トレーニング

姿勢改善(猫背・巻き肩の矯正)

✅自宅でできるセルフケア

  • 肩に負担をかけないよう安静を保つ(炎症期)
  • 回復期にはタオル体操や肩甲骨ストレッチ
  • 日常生活の姿勢見直し(スマホ・PC操作の姿勢など)

✅やってはいけないこと

  • 激痛のある状態で無理に動かす
  • 我慢して家事や仕事を続ける
  • 石灰を押しつぶすようなマッサージやストレッチ
  • 自己判断で肩を冷やし続ける
  • 「そのうち治る」と放置すること

✅よくある質問(Q&A)

石灰があるなら手術をしないと治らないの?

ほとんどの方は保存的施術(手術以外)で改善しています。当院では症状に合わせて最善の対応を行います。

肩を動かしてはいけないのですか?

痛みの強い時期は安静が大切です。回復期には適切な動作が必要ですので、状態に応じてアドバイスします。

石灰がある=一生残るのですか?

石灰は自然に吸収されるケースも多く、痛みが取れれば日常生活に問題ない場合がほとんどです。

手術が必要になることはありますか?

通常は保存療法で改善しますが、吸収されず痛みが続く場合は整形外科での治療が検討されます。

同じ場所に再発することはありますか?

姿勢や肩の使い方に問題があると再発リスクがあります。日常生活の見直しとケアが重要です。

どのくらい通えば治りますか?

状態によりますが、数週間~数か月での改善が期待できます。

症状の程度状況の目安通院回数の目安
急性期肩の激痛で日常動作も困難、夜も眠れない6〜10回程度(週2〜3回から)
慢性期動かすと痛み、可動域が制限される10〜20回程度(週1〜2回)
再発予防/機能改善痛みは減ったが肩に違和感・硬さあり状況に応じて月1回ペースなど

石灰沈着性腱板炎は、突然起こる強い痛みが特徴的で、日常生活にも大きな支障をきたします。
「湿布と痛み止めだけ」「そのうち治る」と言われても、つらさが続くと不安になるものです。
当院では、今の痛みを和らげることはもちろん、再発しない身体づくりまで見据えた施術を行っています。
ひとりで悩まず、どうぞ私たちにご相談ください。あなたに合った施術とケアで、安心できる毎日を取り戻しましょう。

患者様の声

みんなのレビュー

User Review

50代・女性/事務職

突然、肩が激痛で上がらなくなり、夜も眠れない日が続いていました。整形外科で「石灰がある」と言われたけれど、「自然に吸収されるまで待つしかない」と言われ不安に。こちらでは炎症を和らげる施術をしてもらえ、数回で夜の痛みがかなり楽になりました。

40代・男性/工場勤務

肩の奥がズキズキして、ちょっとした動きで激痛。こちらで原因を丁寧に説明してもらい、肩の動かし方や姿勢のクセを改善したら、再発も防げそうです。無理なく段階的に施術してもらえて助かりました。

60代・女性/主婦

湿布では良くならず、怖くて肩が動かせませんでした。この整骨院では、触れ方も優しく、無理なく痛みが軽くなるのが実感できました。今は家事も普通にできて本当に感謝しています。